【最大75%OFF】
中小企業に特化した生成AI導入研修

「東大・松尾研発スタートアップ」の本物のノウハウを御社に。

こんなお悩み、ありませんか?

もしあなたが日頃からこのようなお悩みを抱えているのであれば、このページはあなたの為のものです。
私たちは国内トップレベルのAI研究を行っている東京大学・松尾研究室発のスタートアップと共同で、中小企業に特化した生成AI導入研修を行っています。
研修プログラムは①フルカスタマイズ型②営業・マーケティング特化型の2つをご用意しており、このような課題を解決することができます。

①フルカスタマイズ型(貴社の課題に合わせてプログラムを開発)
【解決課題】
社内の煩雑な業務を効率化したい・顧客対応をAIに任せたい・社内ノウハウを共有したい・プログラミングやコードをAIにやらせたい 等

②営業・マーケティング特化型
【解決課題】
集客にAIを活用したい・営業力をアップさせたい・営業マンの業務を効率化して顧客と接触する時間を増やしたい・企画書や報告書等の資料をAIに作らせたい・広告クリエイティブをAIに作らせたい 等

東京大学 松尾研究室とは

東京大学・松尾研究室は、人工知能(AI)と深層学習の研究で世界的に注目されています。
松尾豊教授が率いるこの研究室は、特にディープラーニングを中心とした技術開発と、その産業応用に力を入れており、AIの基本的な理論から、ビジネスや社会問題の解決に向けた応用まで、幅広い分野で研究が進められています。
また、松尾研究室は企業との連携が強く、多くの企業がここで生まれた技術を活用しており、例えば自動運転や医療診断、金融分野でのAI活用などが挙げられます。
さらに松尾教授自身も日本のAI政策に深く関わり、政府のアドバイザーとして活動しています。
これらの実績により松尾研究室は技術革新の最前線に立ち、日本のAI研究をリードする存在となっています。

助成金活用で最大75%OFF

私たちの行う研修は、厚生労働省の人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)を活用して、定価の最大75%OFFで受講することができます。
中小企業が無理なく自社にAIを導入できるようにサポートいたします。

中小企業 大企業
講義数 90分(講義45分+実践45分)×8回
期間 2か月
定価 お問合せください
助成率 75% 50%
実質費用 お問合せください
最低受講人数 5人~

【ご注意ください!】
私たちは「実質無料」と謳ったり、キャッシュバックや受講費用の一部負担等の行為は一切行っておりません。
こういった行為は助成金の不正受給と判断される可能性が高く、仮にそのような判断が下されると貴社の今後のあらゆる助成金申請に悪影響を及ぼします。
私たちは研修コンテンツと講師の質の高さで他社との差別化を図っております。

研修の特徴

当研修 他研修A 他研修B
講師の専門性 東大・松尾研出身のエキスパートが中心 講師の専門性が不明確 外部講師を派遣
研修スタイル 毎回リアルタイムのオンライン研修 動画教材が中心 学習システムを使用したオンデマンド型

私たちが提供するプログラムは、研修というよりもコンサルティングに近いかもしれません。
事前に用意した教材やコンテンツを進行するのではなく、一社単独で実施する研修は企業毎にカスタマイズが可能で、参加企業のお悩みや課題を解決する為の生成AIの使い方やプロンプト(AIへの指示出し)をその場で講師と一緒に考え、テストをして、実用レベルまで高めます。
いわゆる一般的な生成AIの使い方をレクチャーするのではなく、研修終了後に参加者が自身で考えて行動できるようになるために、毎回講師と受講者が真剣に議論を重ねます。

強み①:初心者にも分かりやすい‧かみ砕いた解説
多数の未経験者に対してAIの基礎知識をわかりやすく提供してきた講師陣が担当し、最先端の情報を平易に解説します。
<これまで受け持ってきた主な受講者層>
文系学生や中高生、営業‧事務‧マネジメントなどビジネス職の方、介護‧育児で離職中の方、子育てを終え再就職を目指す方、老後の学び直しを志す方など。
いずれも前提知識を持たず、場合によってはPC操作のフォローから行ったケースもあります。

強み②:実例ベース‧実用志向の講義設計
多数の企業にAI導入してきた実践的経験に基づき、実例ベースでの具体的なトピックを中心とした講義設計。
技術ベースでの頭でっかちな講座設計ではなく、受講してすぐに「役に立つ」内容を重視しています。

強み③:最先端の知見を踏まえた正確な内容
研究や開発プロジェクトを通じて蓄積している豊富な知識に基づき、正確かつ要点を抑えた解説をお届けします。

無料トライアルで安心

私たちはお申込みをご検討いただける企業に向けて、具体的な研修の内容や成果物を実感してもらうために、1時間の無料トライアル研修を実施しています。
これも講師の実力に自信があってこそ。
トライアル研修では以下のプログラムを中心に、事前に参加企業からヒアリングした生成AI導入に関するお悩みや課題解決方法等をお話しいたします。

【プログラム内容】

①生成AIとは?
基本的な生成AIの技術と仕組みについて説明します。
②業務効率化の事例紹介(デモ)
実際にAIを活用した企業の事例を通して、業務効率化の可能性を具体的にイメージしていただけます。
③営業活動におけるAI活用事例紹介(デモ)
営業プロセスにAIを導入するメリットと、成功事例をデモンストレーションでご紹介。
④AI導入の可能性を検討
自社に合ったAIの活用方法を専門家と一緒に考え、導入へのステップをサポートします。
⑤質疑応答
参加者からの質問に専門家が丁寧にお答えします。
⑥その他
「事前にこんな事ができるか確認したい」といったようなリクエストがあれば、その内容に応じたプログラムをご用意いたします。

今すぐ申し込む

運営企業

当事業は、営業・研修分野で実績が豊富なプレシャスデイズ(株)と東大・松尾研発スタートアップ(株)パンハウスの2社で共同運営しております。

プレシャスデイズ株式会社(研修企画・販売)
営業支援会社の営業支援や研修会社の研修プログラム開発等、営業・研修分野で数多くの専門企業の新規事業開発や営業代行、人材育成を行っている。
主な実績として(株)アイドマ・ホールディングスの新規事業開発や(株)ジェイックの研修映像化等。
【代表者】代表取締役 増山 順一
【所在地】〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
【設立】2010年10月
【従業員数】17人(日本10名・海外7名)
【事業内容】
・営業特化型生成AI導入研修事業
・営業支援事業
・インバウンド(訪日外国人)集客支援事業
・映像制作事業
・その他広告制作事業

株式会社パンハウス(研修企画・実施)
東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ。
人工知能により、煩雑で工数のかかる業務を効率化し、ビジネスをスマートにするという理念の下、AIやDeep Learningの技術を活用して企業のDXを推進している。
【代表者】代表取締役 岡本 弘野
【所在地】〒113-0033 東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3F
【設立】2021年4月
【従業員数】20人(業務委託含む)
【事業内容】
・人工知能、ソフトウェアシステムの開発
・人工知能技術を活用した製品販売及びサービス事業
・生成AI含むAI全般の研修・コンサルティング

お問合せ・お申し込み



    【運営会社】
    プレシャスデイズ株式会社
    東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
    【事業内容】
    ・生成AI導入支援事業
    ・営業支援事業
    ・インバウンド(訪日観光客)集客支援事業
    ・広告代理店事業
    PAGE TOP