こんな課題ありませんか?
- 最近話題のAIが自社でどのように活用できるか分からない
- 人手不足の問題をAIで解決できないかと考えている
- 営業やマーケティングにAIを活用したい
- 顧客対応にAIを活用できないかと考えている
- 社内の業務をAIを使って削減・効率化させたい
もしあなたが日頃からこのようなお悩みを抱えているのであれば、このページはあなたの為のものです。
私たちは国内トップレベルのAI研究を行っている東京大学・松尾研究室発のスタートアップと共同で、中小企業に特化した生成AI導入研修を行っています。
このたび、上記のような課題を抱えている社長のために、特別無料でAI導入体験会を開催いたします。
東京大学 松尾研究室とは
東京大学・松尾研究室は、人工知能(AI)と深層学習の研究で世界的に注目されています。
松尾豊教授が率いるこの研究室は、特にディープラーニングを中心とした技術開発と、その産業応用に力を入れており、AIの基本的な理論から、ビジネスや社会問題の解決に向けた応用まで、幅広い分野で研究が進められています。
また、松尾研究室は企業との連携が強く、多くの企業がここで生まれた技術を活用しており、例えば自動運転や医療診断、金融分野でのAI活用などが挙げられます。
さらに松尾教授自身も日本のAI政策に深く関わり、政府のアドバイザーとして活動しています。
これらの実績により松尾研究室は技術革新の最前線に立ち、日本のAI研究をリードする存在となっています。
プログラム内容(1時間)
①生成AIとは?
基本的な生成AIの技術と仕組みについて説明します。
②業務効率化の事例紹介(デモ)
実際にAIを活用した企業の事例を通して、業務効率化の可能性を具体的にイメージしていただけます。
③営業活動におけるAI活用事例紹介(デモ)
営業プロセスにAIを導入するメリットと、成功事例をデモンストレーションでご紹介。
④AI導入の可能性を検討
自社に合ったAIの活用方法を専門家と一緒に考え、導入へのステップをサポートします。
⑤質疑応答
参加者からの質問に専門家が丁寧にお答えします。
⑥その他
「事前にこんな事ができるか確認したい」といったようなリクエストがあれば、その内容に応じたプログラムをご用意いたします。
1時間受講するだけで・・・
- AIの基礎を理解し、安全に使えるようになります
- AIに対する疑問を払拭できます
- 自社でどのように活用すれば成果アップにつながるか分かります
- 今まで全く気づかなかった可能性を発見するかもしれません
AI活用に懐疑的な社長も、1時間の体験会受講後には「こんな使い方があったのか!」「ウチではこうやって取り入れよう!」と積極的な導入を検討される方も少なくありません。
そもそも論として、「生成AIとは何なのか」という前提を理解していれば、AIを恐れることも、毛嫌いすることもありません。
生成AIのメリット・デメリットを理解したうえでビジネスに活用するのと、素人がとりあえず使ってみるのとでは、同じツールでも結果に雲泥の差が生まれます。
ぜひあなたも、この1時間でAIの「そもそも論」を理解してください。
運営企業
当事業は、営業・研修分野で実績が豊富なプレシャスデイズ(株)と東大・松尾研発スタートアップ(株)パンハウスの2社で共同運営しております。
プレシャスデイズ株式会社(研修企画・販売)
営業支援会社の営業支援や研修会社の研修プログラム開発等、営業・研修分野で数多くの専門企業の新規事業開発や営業代行、人材育成を行っている。
主な実績として(株)アイドマ・ホールディングスのコンサルタント育成研修や(株)ジェイックの展開する「7つの習慣®」「人を動かす」等の研修映像化等。
【代表者】代表取締役 増山 順一
【所在地】〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
【設立】2010年10月
【従業員数】17人(日本10名・海外7名)
【事業内容】
・営業特化型生成AI導入研修事業
・営業支援事業
・インバウンド(訪日外国人)集客支援事業
・映像制作事業
・その他広告制作事業
株式会社パンハウス(研修企画・実施)
東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ。
人工知能により、煩雑で工数のかかる業務を効率化し、ビジネスをスマートにするという理念の下、AIやDeep Learningの技術を活用して企業のDXを推進している。
【代表者】代表取締役 岡本 弘野
【所在地】〒113-0033 東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3F
【設立】2021年4月
【従業員数】20人(業務委託含む)
【事業内容】
・人工知能、ソフトウェアシステムの開発
・人工知能技術を活用した製品販売及びサービス事業
・生成AI含むAI全般の研修・コンサルティング
お申し込みフォーム
当社では、お客様よりお預かりした個人情報は、弊社サービスの問い合わせ対応やメールマガジン等による情報提供のため、弊社において正当な事業遂行の範囲内で利用いたします。また、法令の規定等による場合を除き、お客様の同意を得ずに第三者に提供することはございません。前述の利用目的達成の範囲内において業務委託する際には、選定基準に基づき個人情報を安全に管理できる委託先を選定した上で当該委託先を適切に監督いたします。個人情報の提出については、お客様の自由なご判断にお任せいたしますが、必要事項の中でご提出いただけない個人情報がある場合、サービスの一部をお受け頂けない場合がございますのでご了承ください。個人情報の通知、開示、訂正・追加・削除、利用又は提供を拒否される場合については、お客様相談窓口までご連絡ください。
【お客様相談窓口】
プレシャスデイズ株式会社 お客様相談窓口
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
privacy@precious-days.jp
※メール送信時は@を半角英数字に変換してください
プレシャスデイズ株式会社
東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7F
・生成AI導入支援事業
・営業支援事業
・インバウンド(訪日観光客)集客支援事業
・広告代理店事業